 |
通勤には自転車を使っています。自転車をこぎながら今日一日やることや実験結果などを頭の中で整理しています。意外と集中できる時間です。
会社に着いてからは当日使用する実験器具を組み立てたり同僚と雑談したりして過ごしています。 |
 |
所属するグループでは反応などの業務は若手がやることになっているので、入社2年目の私はポリマーの合成が日々の業務となっています。メールや一日のスケジュールをチェックし、反応を開始します。反応は水浴により制御を行います。たまに反応が激しすぎて中身が噴出すこともあるので、日常の業務といえど気は抜けません。
先輩の作る反応処方は安全でポリマーの出来も安定しています。自分の処方と何が違うのか、先輩方の処方のチェックは欠かさないようにしています。 |
 |
会社の食堂にて仕出し弁当を食べています。値段が安く量も多いので一人暮らしの身としては大変ありがたく思っています。 |
 |
午後からは自分のテーマに沿った実験をします。

偏光板用粘着剤はディスプレイとして使用される様々な環境において耐久性や表示の均一性が要求されます。そこで、実際に偏光板とガラスとを張り合わせて性能の比較を行っています。
|
 |

この日は添加剤メーカーとの打ち合わせがあり、頂いた添加剤サンプルの試験結果を報告しました。社内外に関わらず、長く研究をやっている人の考え方は大変勉強になります。 |

実験結果をまとめます。結果を見て上司に報告をし、良い結果であればサンプルとして顧客に提出することになります。その他、翌日以降の実験計画も立てます。 |
 |
残業が長引きそうな時は弁当が支給されます。夕飯の心配をしなくて済むのはやはり一人暮らしの身として助かります。また、早く帰れた日は、会社の先輩や同期と飲みに行くことが多いです。飲みの場はリフレッシュに最適だと思います。お酒を飲みつつ語り合えば、多少の悩みはすぐに解決します! |
|